gnu-devels-jp
[Top][All Lists]
Advanced

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: I can't convert Texinfo-4.2's Texinfo source files to Info with Emac


From: Nishio Futoshi
Subject: Re: I can't convert Texinfo-4.2's Texinfo source files to Info with Emacs.
Date: Wed, 29 May 2002 09:08:55 +0900
User-agent: Wanderlust/2.5.8 (Smooth) EMY/1.13.9 (Art is long, life is short) SLIM/1.14.7 (酒井彩名) APEL/10.3 Emacs/20.7 (i586-kondara-linux-gnu) MULE/4.1 (AOI)

西尾です。

At Wed, 29 May 2002 01:35:40 +0900,
Yoshinori K. Okuji <address@hidden> wrote:
> これは素のmakeinfoを使うということなんでしょうか?

ユーザ環境のmakeinfoを利用してもらうことになります。そのmakeinfoに角藤
さんや福坂さんのパッチが当たっている場合は、それを利用することになるで
しょう。いずれのパッチを利用した場合でもTag TableをEmacs or XEmacsで再
生成しなければXEmacsで全体を読むことができないので、XEmacsで読むために
tagify.elを使用します。これを利用する問題点は、pinfo、
gnome-info-viewer、infoコマンドなどで全体を読むことができなくなること
です。対応するにはTag Tableを削除ということになると思います。
# Tag Tableの削除はやりたくないですね。

フォーマットについては、文末が英単語の場合でも単語の区切りによって短く
なると思います。それを考えると、1行にJIS X 0212の文字が5文字以下ならば
あまり違和感はないと思います。

# JIS X 0212に含まれる文字が何か知らないので、とんちんかんなことを言っ
# ているかもしれません。今日LinuxWorld Expo/Tokyoに行くので、帰りに本
# 屋にでも寄って調べてみます。
 

そうなると問題は

> あと、これはEmacsを使う場合にも言えることですが、禁則処理とか、日本語
> 特有の問題は無視されてますよね。

ということですね。ユーザ側で対応してもらうというのは虫がよすぎるので、
GNU Texinfoで国際化対応ができるまでは問題として残りますね。

私の方も、
1. tagify.elの適用。
2. EmacsでフォーマットできるようにTexinfoソースの書き換え。
のいずれを選択するかは、飯田さんの判断に任せたいと思います。



reply via email to

[Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread]