www-commits
[Top][All Lists]
Advanced

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

www licenses/fdl-1.3-faq.ja.html licenses/po/fd...


From: GNUN
Subject: www licenses/fdl-1.3-faq.ja.html licenses/po/fd...
Date: Thu, 02 May 2013 00:28:26 +0000

CVSROOT:        /web/www
Module name:    www
Changes by:     GNUN <gnun>     13/05/02 00:28:26

Modified files:
        licenses       : fdl-1.3-faq.ja.html 
        licenses/po    : fdl-1.3-faq.ja-en.html fdl-1.3-faq.ja.po 
        philosophy     : words-to-avoid.ja.html 
        philosophy/po  : words-to-avoid.ja-en.html 

Log message:
        Automatic update by GNUnited Nations.

CVSWeb URLs:
http://web.cvs.savannah.gnu.org/viewcvs/www/licenses/fdl-1.3-faq.ja.html?cvsroot=www&r1=1.1&r2=1.2
http://web.cvs.savannah.gnu.org/viewcvs/www/licenses/po/fdl-1.3-faq.ja-en.html?cvsroot=www&r1=1.1&r2=1.2
http://web.cvs.savannah.gnu.org/viewcvs/www/licenses/po/fdl-1.3-faq.ja.po?cvsroot=www&r1=1.7&r2=1.8
http://web.cvs.savannah.gnu.org/viewcvs/www/philosophy/words-to-avoid.ja.html?cvsroot=www&r1=1.18&r2=1.19
http://web.cvs.savannah.gnu.org/viewcvs/www/philosophy/po/words-to-avoid.ja-en.html?cvsroot=www&r1=1.12&r2=1.13

Patches:
Index: licenses/fdl-1.3-faq.ja.html
===================================================================
RCS file: /web/www/www/licenses/fdl-1.3-faq.ja.html,v
retrieving revision 1.1
retrieving revision 1.2
diff -u -b -r1.1 -r1.2
--- licenses/fdl-1.3-faq.ja.html        26 Apr 2013 00:58:30 -0000      1.1
+++ licenses/fdl-1.3-faq.ja.html        2 May 2013 00:28:25 -0000       1.2
@@ -71,7 +71,7 @@
 <dd><p>第11節はライセンシーに二つの締
切りを課しています。第一に、å…
¬é–‹ã®wiki以外のどこかで作品が最初に公開されたå 
´åˆã€ãã‚ŒãŒ2008å¹´11月1日以前にwikiに加えられた場合、CC-BY-SA
 3.0でだ
け使えます。わたしたちはFDLでリリースされたいかなる作品に対しても人ã€
…
にこの許可を与えたくありません。わたしたちはまた、人ã€
…がwikiにFDLのものを加
えてそれを以後CC-BY-SAで利用するというようにシステム
を悪用することを望みません。すでに過ぎた締
切りを選択することでこれを曖昧さなく防止しています。</p>
 
-<p>第二に、この許可は2009å¹´8月1日以降、利用できません。わたしたちは、これがライセンス間を切り替える一般の許可になることを望みません。コミュニティは、それぞれのwikiがそれ自身で使用するライセンスをの決定し、それを固定することが良いでしょう。このç·
 
切りは、そういった成果を確実にしつつ、すべてのwikiのメンテナに決定する十分な時間を提供しています。</p></dd>
+<p>第二に、この許可は2009å¹´8月1日以降、利用できません。わたしたちは、これがライセンス間を切り替える一般の許可になることを望みません。コミュニティは、それぞれのwikiがそれ自身で使用するライセンスを決定し、それを固定することが良いでしょう。このç·
 
切りは、そういった成果を確実にしつつ、すべてのwikiのメンテナに決定する十分な時間を提供しています。</p></dd>
 
 <dt>FDL 2.0への現在のプランはなんでしょうか?</dt>
 
@@ -130,7 +130,7 @@
  <p><!-- timestamp start -->
 最終更新:
 
-$Date: 2013/04/26 00:58:30 $
+$Date: 2013/05/02 00:28:25 $
 
 <!-- timestamp end -->
 </p>

Index: licenses/po/fdl-1.3-faq.ja-en.html
===================================================================
RCS file: /web/www/www/licenses/po/fdl-1.3-faq.ja-en.html,v
retrieving revision 1.1
retrieving revision 1.2
diff -u -b -r1.1 -r1.2
--- licenses/po/fdl-1.3-faq.ja-en.html  26 Apr 2013 00:58:31 -0000      1.1
+++ licenses/po/fdl-1.3-faq.ja-en.html  2 May 2013 00:28:25 -0000       1.2
@@ -162,7 +162,7 @@
 
 <p>Updated:
 <!-- timestamp start -->
-$Date: 2013/04/26 00:58:31 $
+$Date: 2013/05/02 00:28:25 $
 <!-- timestamp end -->
 </p>
 </div>

Index: licenses/po/fdl-1.3-faq.ja.po
===================================================================
RCS file: /web/www/www/licenses/po/fdl-1.3-faq.ja.po,v
retrieving revision 1.7
retrieving revision 1.8
diff -u -b -r1.7 -r1.8
--- licenses/po/fdl-1.3-faq.ja.po       2 May 2013 00:20:46 -0000       1.7
+++ licenses/po/fdl-1.3-faq.ja.po       2 May 2013 00:28:25 -0000       1.8
@@ -249,9 +249,9 @@
 msgstr ""
 
"第二に、この許可は2009年8月1日以降、利用できません。わたしたちは、これがライ"
 
"センス間を切り替える一般の許可になることを望みません。コミュニティは、それぞ"
-"れのwikiがそれ自身で使用するライセンスを決定し、それを固定することが良いでしょ"
-"う。この締
切りは、そういった成果を確実にしつつ、すべてのwikiのメンテナに決定"
-"する十分な時間を提供しています。"
+"れのwikiがそれ自身で使用するライセンスを決定し、それを固定することが良いで"
+"しょう。この締
切りは、そういった成果を確実にしつつ、すべてのwikiのメンテナに"
+"決定する十分な時間を提供しています。"
 
 #. type: Content of: <dl><dt>
 msgid "What are your current plans for FDL 2.0?"

Index: philosophy/words-to-avoid.ja.html
===================================================================
RCS file: /web/www/www/philosophy/words-to-avoid.ja.html,v
retrieving revision 1.18
retrieving revision 1.19
diff -u -b -r1.18 -r1.19
--- philosophy/words-to-avoid.ja.html   30 Apr 2013 00:28:35 -0000      1.18
+++ philosophy/words-to-avoid.ja.html   2 May 2013 00:28:26 -0000       1.19
@@ -63,8 +63,7 @@
 <h4 id="Closed">「クローズド」</h4>
 <p>
 
不自由なソフトウェアを「クローズド」と表現するのは、明らかに「オープンソース」の用語を参ç
…§ã—ています。自由ソフトウェア運動では、<a
-href="/philosophy/open-source-misses-the-point.html">オープンソース派と混同されたくありません</a>から、かれらとわたしたちがひとまとめにされることを
-推奨する言い方を避けるよう注意しています。たとえば、不自由なソフトウェアを「クローズド」と表現することを避けます。わたしたちはそれを「不自由」あるいは<a
+href="/philosophy/open-source-misses-the-point.html">オープンソース派と混同されたくありません</a>から、かれらとわたしたちがひとまとめにされることを促進する言い方を避けるよう注意しています。たとえば、不自由なソフトウェアを「クローズド」と表現することを避けます。わたしたちはそれを「不自由」あるいは<a
 
href="/philosophy/categories.html#ProprietarySoftware">「プロプライエタリ」</a>と呼びます。</p>
 
 
@@ -130,23 +129,27 @@
 <h4 id="Consume">「消費」</h4>
 <p>
 
「消費」は食べ物についてわたしたちがすることを指します:
-わたしたちはそれを摂取し、それを使いきるような形で使います。類似で、使いきるような形でほかのものを使うことを述べるのに同じ言葉を採用します。しかし、ディジタルæƒ
…å 
±ã€éŸ³æ¥½ã€ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ç­‰ã‚’「消費」すると言うのは間違ったことです。なぜなら、それらを使うことはそれらを消費しないからです。次のé
 …目も読んでください。</p>
+わたしたちはそれを摂取し、それを使いきるような形で使います。類似で、使いきるような形でほかのものを使うことを述べるのに同じ言葉を採用します。しかし、æƒ
…å 
±ã€éŸ³æ¥½ã€ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ç­‰ã‚’「消費」すると言うのは間違ったことです。なぜなら、それらを使うことは、それらを使いきることではないからです。</p>
+
+<p>なぜ、このひねくれた使い方が広がっているのでしょうか?
+おそらく、人々
は経済学からの流行の用語を使うことで洗練された感じがすると思っているのでしょう。しかし、かれらが参ç
…
§ã™ã‚‹çµŒæ¸ˆå­¦ã¯è©±é¡Œã¨ã™ã‚‹æ´»å‹•ã«ãµã•ã‚ã—いものではありません。以下のエントリもお読みくã
 ã•ã„。</p>
 
 <h4 id="Consumer">「消費者」</h4>
 <p>
-「消費者
」という用語をコンピューティングのユーザを指して使うå 
´åˆã€ã‚ãŸã—たちが拒絶すべき仮定の含みがあります。ディジタル録音を聴いたり、プログラãƒ
 ã‚’実行するのはそれを消費はしません。</p>
+「消費者
」という用語をコンピューティングのユーザを指して使うå 
´åˆã€ã‚ãŸã—たちが拒絶すべき仮定の含みがあります。録音を聴いたり、プログラãƒ
 ã‚’実行するのはそれを消費はしません。</p>
 <p>
-「生産者」と「消費者
」という用語は経済理論から来ましたが、それとともに狭い展望と惑わす仮定をもたらしてます。</p>
+「生産者」と「消費者
」の用語は、経済学と、そこでのものの製品の扱いから来たものです。ですから、この用語を使うことは、人ã€
…
に、コピーできない、ものの製品の経済学について知っていることのすべてを、コピーできるディジタルデータに誤って適用するように仕向けてしまいます。もちろん、この間違いは、まさに、プロプライエタリなソフトウェアの開発è€
…が人々にさせたいものです。</p>
 <p>
-加えて、ソフトウェアのユーザを「消費者
」と表現するのは、その狭い役割を仮定しています。ほかの人が与えるものを受動的に食べる羊のように扱うということです。</p>
+加えて、ソフトウェアのユーザを「消費者
」と言うことは、かれらが(ほかに)どうすることもできず、なんであれ「市å
 ´ã€ã§åˆ©ç”¨å¯èƒ½ãªã€Œè£½å“ã€ã‚’選択するだ
けに限定されていることを前庭としています。この思考æ…
‹åº¦ã«ã¯ã€ãƒ¦ãƒ¼ã‚¶ãŒåˆ©ç”¨ã™ã‚‹ã‚½ãƒ•ãƒˆã‚¦ã‚§ã‚¢ã‚’コントロールすることができるという考えの余地はどこにもありません。</p>
 <p>
-このような考え方は、すべてのディジタル・デバイスにコピー制限機能をå¿
…須とすることを提案したCBDTPA (&ldquo;Consumer
-Broadband and Digital Television Promotion
-Act&rdquo;)のような戯画を導きます。すべてのユーザがすることが「消費」ならば、どうしてかれらが気にするべきでしょうか?</p>
+「消費者
」に関連する制限された考え方は、すべてのディジタル・デバイスに<a
+href="http://DefectiveByDesign.org/";>ディジタル制限管理(DRM)</a>を必
須とすることを提案したCBDTPA
+(&ldquo;Consumer Broadband and Digital Television Promotion
+Act&rdquo;)のような横暴を導きます。すべてのユーザがすることが「消費」ならば、どうしてかれらが反対するべきでしょうか?</p>
 <p>
 ユーザを「消費者
」ととらえる狭い経済の考えは発表された作品を単なる<a 
href="#Content">「コンテンツ」</a>と考えと相伴いがちです。</p>
 <p>
-作品の受動的な利用に限定されることのない人々
を表現するのに、わたしたちは「個人」や「市民」といった用語を提案します。</p>
+作品の受動的な利用に限定されることのない人々
を表現するのに、わたしたちは「消費者
」ではなく、「個人」や「市民」といった用語を提案します。</p>
 
 
 <h4 id="Content">「コンテンツ」</h4>
@@ -184,17 +187,20 @@
 <p>
 錠は必
ずしも不正ではありません。あなたはおそらくいくつかのéŒ
 
を持ってその鍵や番号を同様に持っているでしょう。有用であったり厄介であったりすると思いますが、どちらにしろ、あなたはそれを開けたり閉めたりできるので、それはあなたを支é
…ã™ã‚‹ã‚‚のではありません。</p>
 <p>
-DRMはほかの誰かによってあなたにかけられた錠
のようなもので、その誰かは、あなたに鍵を与えることは拒否するのです。別の言葉で言えば、それは手éŒ
 
のようなものです。ですから、わたしたちはこれを「ディジタル手éŒ
 ã€ã¨å‘¼ã³ã€ã€Œãƒ‡ã‚£ã‚¸ã‚¿ãƒ«éŒ ã€ã¨ã¯å‘¼ã³ã¾ã›ã‚“。</p>
+DRMはほかの誰かによってあなたにかけられた錠
のようなもので、その誰かは、あなたに鍵を与えることを拒否するのです。別の言葉で言えば、それは手éŒ
 
のようなものです。ですから、わたしたちはこれを「ディジタル手éŒ
 ã€ã¨å‘¼ã³ã€ã€Œãƒ‡ã‚£ã‚¸ã‚¿ãƒ«éŒ ã€ã¨ã¯å‘¼ã³ã¾ã›ã‚“。</p>
 <p>
 いくつもの反対キャンペーンが「ディジタル錠
」という賢明とは言えない用語を選択してしまっています。ものごとを正しいところに戻すのには、わたしたちはこの用語を使うことに従わないよう、確固として止めなければいけません。その主題に賛成するå
 ´åˆã€ã‚ãŸã—たちは「ディジタル錠
」に反対するキャンペーンを指示することはできますが、わたしたちの指示を表明するå
 ´åˆã€é¡•è‘—に「ディジタル手錠
」と用語を置き換え、その理由を述べる必
要があります。</p>
 
 
 <h4 id="DigitalRightsManagement">「ディジタル権限管理」</h4>
 <p>
-「ディジタル権限管理」はコンピュータのユーザに制限を押し付けるよう設計された技術的なæž
 
組みを指します。この用語での「権限」という言葉の使用はプロパガンダで、制限を押し付ける少数の側の視点から問題を見ることを知らないままに、制限を押し付けられる一般å
…¬è¡†ã®è¦–点を無視するように設計されています。</p>
+「ディジタル権限管理」(短縮形
+&ldquo;DRM&rdquo;)はコンピュータのユーザに制限を押し付けるよう設計された技術的なメカニズãƒ
 
を指します。この用語での「権限」という言葉の使用はプロパガンダで、制限を押し付ける少数の側の視点から問題を見ることを知らないままに、制限を押し付けられる一般å
…¬è¡†ã®è¦–点を無視するように設計されています。</p>
 <p>
 
良い代替案には「ディジタル制限管理」と「ディジタル手éŒ
 ã€ãŒã‚ります。</p>
-
+<p>
+どうぞ、わたしたちの<a href="http://DefectiveByDesign.org/";>
+DRMを廃止するキャンペーン</a>に参加して支持してくだ
さい。</p>
 
 <h4 id="Ecosystem">「エコシステム」</h4>
 <p>
@@ -304,7 +310,7 @@
 <h4 id="MP3Player">「MP3プレイヤー」</h4>
 <p>
 
1990年代後半、ポータブルな半導体のディジタル・オーディオプレイヤーを作ることが可能となりました。そのほとんどは、すべてではありませんが、特許のとられたMP3コーデックをサポートします。あるものは特許なしの音声コーデックのOgg
-VorbisとFLACをサポートし、この特許を避けるためにMP3でエンコードされたファイルをまったくサポートしません。これらのプレイヤーを「MP3プレイヤー」と呼ぶのは紛らわしいã
 
けでなく、MP3にふさわしくない地位を与えてしまい、その危険なフォーマットを使いつづけるように人ã€
…
に推奨してしまいます。わたしたちは「ディジタル・オーディオプレイヤー」あるいは文脈が許せば単に「オーディオプレイヤー」の用語を提案します。</p>
+VorbisとFLACをサポートし、この特許を避けるためにMP3でエンコードされたファイルをまったくサポートしません。これらのプレイヤーを「MP3プレイヤー」と呼ぶのは紛らわしいã
 
けでなく、わたしたちが拒否すべきMP3にふさわしくない地位を与えてしまいます。わたしたちは「ディジタル・オーディオプレイヤー」あるいは文脈が許せば単に「オーディオプレイヤー」の用語を提案します。</p>
 
 
 <h4 id="Open">「オープン」</h4>
@@ -461,7 +467,7 @@
  <p><!-- timestamp start -->
 最終更新:
 
-$Date: 2013/04/30 00:28:35 $
+$Date: 2013/05/02 00:28:26 $
 
 <!-- timestamp end -->
 </p>

Index: philosophy/po/words-to-avoid.ja-en.html
===================================================================
RCS file: /web/www/www/philosophy/po/words-to-avoid.ja-en.html,v
retrieving revision 1.12
retrieving revision 1.13
diff -u -b -r1.12 -r1.13
--- philosophy/po/words-to-avoid.ja-en.html     30 Apr 2013 00:28:36 -0000      
1.12
+++ philosophy/po/words-to-avoid.ja-en.html     2 May 2013 00:28:26 -0000       
1.13
@@ -96,7 +96,7 @@
 
 <h4 id="Alternative">&ldquo;Alternative&rdquo;</h4>
 <p>
-We don't present free software as an &ldquo;alternative&rdquo;, because it
+We don't present free software as an &ldquo;alternative,&rdquo; because it
 presents a goal of having free software alongside proprietary
 software.  That presupposes that proprietary software is
 legitimate.</p>
@@ -125,12 +125,12 @@
 <h4 id="Closed">&ldquo;Closed&rdquo;</h4>
 <p>
 Describing nonfree software as &ldquo;closed&rdquo; clearly refers to
-the term &ldquo;open source&rdquo;.  In the free software movement,
+the term &ldquo;open source.&rdquo;  In the free software movement,
 <a href="/philosophy/open-source-misses-the-point.html"> we do not want to
 be confused with the open source camp</a>, so we
 are careful to avoid saying things that would encourage people to lump us in
 with them.  For instance, we avoid describing nonfree software as
-&ldquo;closed&rdquo;.  We call it &ldquo;nonfree&rdquo; or
+&ldquo;closed.&rdquo;  We call it &ldquo;nonfree&rdquo; or
 <a href="/philosophy/categories.html#ProprietarySoftware">
 &ldquo;proprietary&rdquo;</a>.</p>
 
@@ -239,29 +239,39 @@
 &ldquo;Consume&rdquo; refers to what we do with food: we ingest it, and use it 
in
 a way that uses it up.  By analogy, we employ the same word to describe
 using other things in a way that uses them up.  However, it is
-erroneous to speak of &ldquo;consuming&rdquo; digital information, music,
-software, etc., since using them does not consume them.  See also the
-following entry.</p>
+erroneous to speak of &ldquo;consuming&rdquo; information, music, books,
+software, etc., since using them does not use them up.</p>
+
+<p>Why is this perverse usage spreading?  Perhaps people feel that
+they will sound sophisticated by using a fashionable term from
+economics.  However, the economics they cite is imappropriate for the
+activity they are talking about.  See the following entry.</p>
 
 <h4 id="Consumer">&ldquo;Consumer&rdquo;</h4>
 <p>
-The term &ldquo;consumer,&rdquo; when used to refer to the users of computing,
-is loaded with assumptions we should reject.  Playing a digital
+The term &ldquo;consumer,&rdquo; when used to refer to the users of
+computing, is loaded with assumptions we should reject.  Playing a
 recording, or running a program, does not consume it.</p>
 <p>
 The terms &ldquo;producer&rdquo; and &ldquo;consumer&rdquo; come from
-economic theory, and bring with them its narrow perspective and
-misguided assumptions.  These tend to warp your thinking.</p>
-<p>
-In addition, describing the users of software as &ldquo;consumers&rdquo;
-presumes a narrow role for them: it regards them as sheep that
-passively graze on what others make available to them.</p>
-<p>
-This kind of thinking leads to travesties such as the CBDTPA 
-(&ldquo;Consumer Broadband and Digital Television Promotion Act&rdquo;)
-which proposed to require copying restriction facilities in every digital
-device.  If all the users do is &ldquo;consume,&rdquo; then why should
-they mind?</p>
+economics and its treatment of material products.  Thus, using them
+leads people to mistakenly apply to copiable digital data all that
+they know about the economics of uncopiable material products.  Of
+course, this error is exactly the one proprietary software developers
+want people to make.</p>
+<p>
+In addition, describing the users of software as
+&ldquo;consumers&rdquo; presumes they are limited to helplessly
+selecting from whatever &ldquo;products&rdquo; are available in the
+&ldquo;market.&rdquo; There is no room in this mind-set for the idea
+that users can exercise control over the software they use.</p>
+<p>
+The limited thinking associated with &ldquo;consumers&rdquo; leads to
+outrages such as the CBDTPA (&ldquo;Consumer Broadband and Digital
+Television Promotion Act&rdquo;) which proposed to
+require <a href="http://DefectiveByDesign.org/";>Digital Restrictions
+Management (DRM)</a> facilities in every digital device.  If all the
+users do is &ldquo;consume,&rdquo; why should they object?</p>
 <p>
 The shallow economic conception of users as &ldquo;consumers&rdquo; tends
 to go hand in hand with the idea that published works are mere
@@ -269,7 +279,7 @@
 <p>
 To describe people who are not limited to passive use of works, we
 suggest terms such as &ldquo;individuals&rdquo; and
-&ldquo;citizens&rdquo;.</p>
+&ldquo;citizens&rdquo; &mdash; not &ldquo;consumers.&rdquo;</p>
 
 
 <h4 id="Content">&ldquo;Content&rdquo;</h4>
@@ -292,8 +302,8 @@
 biased and confusing</a>.)</p>
 <p>
 However, as long as other people use the term &ldquo;content
-provider&rdquo;, political dissidents can well call themselves
-&ldquo;malcontent providers&rdquo;.</p>
+provider,&rdquo; political dissidents can well call themselves
+&ldquo;malcontent providers.&rdquo;</p>
 <p>
 The term &ldquo;content management&rdquo; takes the prize for vacuity.
 &ldquo;Content&rdquo; means &ldquo;some sort of information,&rdquo;
@@ -345,8 +355,8 @@
 <p>
 DRM is like a lock placed on you by someone else, who refuses to
 give you the key&mdash;in other words, like handcuffs.  Therefore,
-we call them &ldquo;digital handcuffs&rdquo;, not &ldquo;digital
-locks&rdquo;.</p>
+we call them &ldquo;digital handcuffs,&rdquo; not &ldquo;digital
+locks.&rdquo;</p>
 <p>
 A number of opposition campaigns have chosen the unwise term
 &ldquo;digital locks&rdquo;; to get things back on the right track, we
@@ -358,16 +368,19 @@
 
 <h4 id="DigitalRightsManagement">&ldquo;Digital Rights Management&rdquo;</h4>
 <p>
-&ldquo;Digital Rights Management&rdquo; refers to technical schemes
-designed to impose restrictions on computer users.  The use of the
-word &ldquo;rights&rdquo; in this term is propaganda, designed to lead
-you unawares into seeing the issue from the viewpoint of the few that
+&ldquo;Digital Rights Management&rdquo; (abbreviated
+&ldquo;DRM&rdquo;) refers to technical mechanisms designed to impose
+restrictions on computer users.  The use of the word
+&ldquo;rights&rdquo; in this term is propaganda, designed to lead you
+unawares into seeing the issue from the viewpoint of the few that
 impose the restrictions, and ignoring that of the general public on
 whom these restrictions are imposed.</p>
 <p>
 Good alternatives include &ldquo;Digital Restrictions
 Management,&rdquo; and &ldquo;digital handcuffs.&rdquo;</p>
-
+<p>
+Please sign up to support our <a href="http://DefectiveByDesign.org/";>
+campaign to abolish DRM</a>.</p>
 
 <h4 id="Ecosystem">&ldquo;Ecosystem&rdquo;</h4>
 <p>
@@ -548,7 +561,7 @@
 <h4 id="Monetize">&ldquo;Monetize&rdquo;</h4>
 <p>
 The natural meaning of &ldquo;monetize&rdquo; is &ldquo;convert into
-money&rdquo;.  If you make something and then convert it into money,
+money.&rdquo;  If you make something and then convert it into money,
 that means there is nothing left except money, so nobody but you has
 gained anything, and you contribute nothing to the world.</p>
 <p>
@@ -564,8 +577,7 @@
 all.  Some support the patent-free audio codecs Ogg Vorbis and FLAC,
 and may not even support MP3-encoded files at all, precisely to avoid
 these patents.  To call such players &ldquo;MP3 players&rdquo; is not
-only confusing, it also puts MP3 in an undeserved position of
-privilege which encourages people to continue using that vulnerable format.
+only confusing, it also privileges the MP3 that we ought to reject.
 We suggest the terms &ldquo;digital audio player,&rdquo;
 or simply &ldquo;audio player&rdquo; if context permits.</p>
 
@@ -573,7 +585,7 @@
 <h4 id="Open">&ldquo;Open&rdquo;</h4>
 <p>
 Please avoid using the term &ldquo;open&rdquo; or &ldquo;open
-source&rdquo; as a substitute for &ldquo;free software&rdquo;.  Those terms
+source&rdquo; as a substitute for &ldquo;free software.&rdquo;  Those terms
 refer to a <a href="/philosophy/open-source-misses-the-point.html">
 different position</a> based on different values.  Free software is
 a political movement; open source is a development model.
@@ -813,7 +825,7 @@
 
 <p>Updated:
 <!-- timestamp start -->
-$Date: 2013/04/30 00:28:36 $
+$Date: 2013/05/02 00:28:26 $
 <!-- timestamp end -->
 </p>
 </div>



reply via email to

[Prev in Thread] Current Thread [Next in Thread]